定期航空協会は国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリ-の発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を目指し、本邦航空運送事業者において2025年7月8日より統一的な取り組みを実施しております。
この度、取り組みを多くのお客さまにご理解いただきたく、モバイルバッテリーの取り扱い、ならびに機内持ち込み手荷物に関するお願いについてポスターを作成いたしました。

現在、国土交通省では、国際民間航空機関が定める国際基準に基づき、機内預け入れ手荷物にモバイルバッテリーを入れることを禁止しており、機内持ち込みについては持ち込み可能な個数・容量を制限しています。
国内外において発煙・発火等の事例が発生していることから客室安全の一層の向上をはかるため、モバイルバッテリーの機内での取り扱いについて、お客さまに下記のご協力をお願いいたします。 ①預け入れ手荷物に入れることは禁止されています。 ②モバイルバッテリーを座席上の収納棚に収納しないでください。 ③機内でのモバイルバッテリーから携帯用電子機器への充電、または機内電源からモバイルバッテリーへの充電については、常に状態が確認できる場所で行ってください。
機内に持ち込まれるお手荷物は各社によって大きさ・重量など規定が異なりますので、各社のルールをご確認ください。各空港や機内におきましてポスターをご覧いただけますよう展開して参りますので、みなさまの安全と定時出発のため、ご理解とご協力をお願いいたします。